
学割で引越したら本当に安くなるの?学割が使える業者は?
本記事では、こんな疑問にお答えしていきます。
◆この記事の内容◆
- 学割が使える業者はどこ?
- 学割を使ったら引越費用はいくら?
- 学割じゃなくても安く引越しできる業者
- 一括見積もりで格安の業者を見つけよう
学割は、安く引越しを済ませたい大学生の皆さんをサポートしてくれるプランです。
ここでは、
- 学割が使える業者について
- 学割を使ったら費用はどれくらい安くなるのか
などについてまとめてみました。
先日、家族4人で引越しをしました。
業者選びに使ったのは、SUUMO引越し。メールアドレスだけで見積もり依頼をしたので、しつこい電話は一切なし!
送られてきたメールを比較して、気に入った業者に訪問見積もりを依頼しました。
最初に言われた金額は153,000円。
でも、他社の料金を伝えると、107,000円まで安くなりました。
46,000円も損をするところでした…
一括見積もりをすることで、業者同士が値引きの競争をしてくれるんです。
サイトから見積もりをするだけで5,000円の割引もしてくれました。
安くなるのが分かっていて使わないのは、本当に勿体ないですね。
Contents
学割が使える業者はどこ?
学割を使えるおすすめの業者は、以下の9社です。
- 日通
- アート引越センター
- ハトのマークの引越専門
- 赤帽
- スター引越センター
- SGムービング
- 三八五引越センター
- 引っ越しのハッピードライブ
- 単身引越センター
各社の学割プランやサービスをまとめてみました。
学割が使える業者まとめ
業者 | 対応エリア |
日通 | 全国 |
アート引越センター | 全国 |
ハトのマークの引越専門 | 1都8県〜全国 |
赤帽 | 業者により異なる |
スター引越センター | 全国 |
SGムービング | 全国 |
三八五引越センター | 関東〜関東・東北 |
ハッピードライブ | 関西・関東 |
単身引越センター | 近畿〜全国 |
大学生協に加入している方は、大学生協と提携している業者の学割サービスがお得です。
ただし、アート引越センターやスター引越センターのように、独自に学割価格を設定している業者の方が安くなる場合があるので、必ず複数の業者の見積もり金額を比較するようにしましょう。
赤帽については、大学生協と提携している「赤帽ケーイー急送サービス」の他、
- 赤帽たかはし運送
- 赤帽三東運送
- 赤帽(有)南天
などの、地域密着型の業者などでは、大学生協よりも安く割引してくれる業者もあるので、赤帽での引越しを検討している場合は、以下のページで赤帽の学割について確認しておきましょう。
学割を使ったら引越費用はいくら?
ここまで紹介してきた各業者のHP上で記載されている価格をまとめました。
具体的な金額を記載していない業者は、見積もりが必要となりますのでご了承ください。
業者 | 内容 | 料金 |
日通 |
|
|
アート引越センター | 大学生協特別価格 | 要見積もり |
ハトのマークの引越専門 | 大学生協プラン | 軽トラ/スタッフ1名:20,000円〜 |
赤帽 | 23区内・即日完了引越し便 | 23区内一律12,500円 |
スター引越センター | 学生割引サービス | 全ての学生:3,240円OFF |
SGムービング | 大学生協プラン(カーゴプラン) | 都内:15,800円〜 |
三八五引越センター | 大学生協特別割引/通常料金から1,000円OFF | 関東→関東:24,000円 |
ハッピードライブ | 学生応援プラン | 1,000円値引き |
単身引越センター | 学割プラン | 11,550円〜 |
どの業者も、大体1,000円〜3,000円程度の値引きが適用されることが多いようです。
値引き額でいうと、スター引越センターの3,240円が最も安くなりますね。
日通は、大学生協による特別割引が適用されます。
専用ボックスを使う単身パックの利用を考えている人は、詳しくまとめたページをご覧ください。
注意点
学割適用のプランが、
- 専用カーゴによる引越しなのか
- トラックによる引越しなのか
を把握しておく必要があります。
◆専用カーゴによる引越し◆
- 日通
- SGムービング
◆トラックによる引越し◆
- アート引越センター
- 赤帽
- ハトのマークの引越専門
- スター引越センター
- 三八五引越センター
- ハッピードライブ
- 単身引越センター
荷物が少ない人は専用カーゴでも良いですが、同じ値段であればトラックを使った方が大きな荷物を運ぶことができます。
- 赤帽
- 単身引越センター
などは、軽トラックによる引越しでありながら、1万円ちょっとの格安料金で引越しできるのでおすすめです。
学割じゃなくても安く引越しできる業者
学割を使えなくても格安料金で引越しできる業者があります。
ここでは、以下の4社を紹介します。
- サカイ引越センター
- クロネコヤマト
- 全国学生引越センター
- 100円引越センター
それぞれの業者の格安プランと料金を表にまとめました。
業者 | プラン | 料金 |
サカイ引越センター |
|
要見積もり |
クロネコヤマト | 単身引越サービス | 17,000円〜 |
全国学生引越センター | ライトプラン(軽トラック) | 15,000円〜 |
100円引越センター | 100円単身引越しプラン | 100円!(指定サービスを1つ申込、2tショート、スタッフ2名) |
日本で最も多く利用されているのは、サカイ引越センターです。
学割プランはありませんが、
- 専用カーゴで引越する「小口引越便コース」
- 混載便で格安引越できる「ご一緒便コース」
の2つのプランを使うと、安く引越しができます。
サカイ引越センターに学割プランは存在しませんが、上記のプランで安く引越しが可能です。詳しくは以下のページにまとめています。
クロネコヤマトは日通と並んで、単身パックで非常に人気の高い業者。
専用カーゴを使う「単身引越サービス」は、近場だと17,000円の格安料金で引越しできます。
クロネコヤマトに学割プランはないですが、単身引越サービスはかなり安く引越しが可能です。詳細をまとめたページがあるので、そちらも併せてご覧ください。
学生さんの引越しをメインに行なっている「全国学生引越センター」の最安値は15,000円。軽トラックに収まる荷物量であれば、この価格で引越し可能です。
100円で本当に引越できるの?
100円引越センターは、指定のサービスに申し込むことで、引越しの基本料金が100円になるという画期的なサービスを行なっている業者。
指定のサービスとは、
- NTTインターネット(フレッツ光)への加入
- モバイルwifiルーター(Yモバイル/UQwimaxのどちらか)の契約
- ソフトバンク携帯に乗り換えor新規申込
の3つ。
このうちどれか1つを申し込むだけで、引越し料金が100円になります。
他の条件としては、
- 2トンショートトラック
- スタッフ2名
での引越しが可能なこと。
新入生などで、家にネットが必要な人などは、NTTフレッツ光もしくはUQwimaxなどへの加入をすることで、引越し料金が100円になります。
引越しと同時にインターネット新規申込が必要な人は是非検討してみましょう。
一括見積もりで格安の業者を見つけよう
引越し料金を安くするには、学割プランや格安プランを使うのと同時に、
がとても重要です。
料金が安い業者を見つけるには、できるだけ多くの業者から見積もり金額を受け取ると良いでしょう。
時間をかけずに多くの業者へ見積もりを出すには、一括見積もりサイトがおすすめです。
◆一括見積もりサイトの特徴・メリット◆
- 無料で使える
- 最大10社へ一括で見積もり依頼可能
- 大手業者は網羅できる
- 格安中小業者の金額も分かる
- 各種特典あり
- WEBからの申込で割引
一括見積もりを使うだけで、上記のようなメリットがあります。
ですが、一括見積もりを使うだけで確実に料金が安くなる理由があります。
一括見積もりで確実に料金が安くなる理由とは?
一括見積もりサイトを使うと、確実に引越し料金が安くなります。
一括見積もりサイトのことを、単に複数の業者の料金を比較できるものと思っている方が多いようですが、実は、もっと大きなメリットがあるのです。
それは、
です。
このように、引越し業者同士の間で
“あなた争奪戦”が起こるのです。
どの業者もあなたと契約したいので、当然のように料金を安くしようと頑張ってくれます。
大手業者の場合でも、中小業者の料金と同等かそれよりも安い金額まで値引きしてくれる場合もあるのです。
一括見積もりサイトの本当のメリットは、
なのです。
先日、家族4人で引越しをしました。
業者選びに使ったのは、SUUMO引越し。メールアドレスだけで見積もり依頼をしたので、しつこい電話は一切なし!
送られてきたメールを比較して、気に入った業者に訪問見積もりを依頼しました。
最初に言われた金額は153,000円。
でも、他社の料金を伝えると、107,000円まで安くなりました。
46,000円も損をするところでした…
一括見積もりをすることで、業者同士が値引きの競争をしてくれるんです。
サイトから見積もりをするだけで5,000円の割引もしてくれました。
安くなるのが分かっていて使わないのは、本当に勿体ないですね。
引越し料金が半額?!一括見積もりサイト2選